others/文字の読み方の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:lX_dEocauE)2023-07-10 23:43:15
- 直前のバージョン:(Rev:6p30kJinlY)2023-07-10 23:41:32
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
22 | 22 | それぞれの辺の組み合わせと数字が対応している | |
23 | 23 | #region(解読方法){{ | |
24 | 24 | 上の辺に対応する数字は1、そこから時計回りに2(右)、3(下)、4(左)と一つずつ対応する数字が大きくなる。 | |
25 | - | 複数の辺に棒が書かれている場合は、それらの辺に対応する数字を合計する。 | |
26 | - | この方法により、表せる数字は0(数えるための道具の底面にある)から10(1+2+3+4)までの整数11個であるが、表記の方法は16通りある。 | |
25 | + | 複数の辺に「棒」が書かれている場合は、それらの辺に対応する数字を合計する。 | |
26 | + | この方法により、表せる数字は0(棒なし、数えるための道具の底面にある)から10(4方向全てで1+2+3+4)までの整数11個であるが、表記の方法は16通りある。 | |
27 | 27 | これが原因で、5つの数字(3、4、5、6、7)は表記を2パターン持つことになる。 | |
28 | 28 | }} | |
29 | 29 | -詳しい解説があります。 |